カテゴリーから探す
- スープ
- かえし
- ジャンル
- ご当地
- ★評価
SHACHIのTAKEのラーメンブログ
西新宿 クマちゃんラーメン
中華そば 少し前にSPLASHのコイケに教わった西新宿の小滝橋通り沿いにある中華そば屋さん。 以前もチェーン系の中華そば屋さんだったけど、今回のはどうやら高円寺にある「ちゃん系」の3号店らしい。 券売機は外にあって、一番 […] 続きを読む »
西新宿 昌平ラーメン(7回目)
ホルモン辛ラーメン このブログでは完全に西新宿エリアで殿堂入りの昌平ラーメンの季節限定メニューを食べに行ってきた。 券売機は外と中にあるんだけど中のは布がかけられて中止だったので外の券売機で食券を購入して入店して左側のカ […] 続きを読む »
相合橋 金龍ラーメン
ラーメン 早朝の6時半ごろに道頓堀の相合橋辺りで何となくラーメンスイッチが入ってしまったので金龍へ着地。 界隈は夜通し呑んでた酔っ払いがまだまだたくさんいるので24時間営業のこのお店が成立するのは理解できる。 界隈には何 […] 続きを読む »
【閉店】高円寺 おとど
塩肉玉そば ハーフ まさかのこの記事をアップする時点ですでに閉店しているというこちらのお店。 高円寺のパル商店街のアーケードの中にあって、元々居酒屋だったところがおとどのラーメンと居酒屋の両刀で営業している感じだった。 […] 続きを読む »
高田 人力車
自慢のみそ 弾きたがり初の長野遠征の帰りの深夜で何となくラーメンスイッチが入ってしまったので立ち寄ったこちらのお店。 界隈では珍しく駐車場ありで深夜営業をやってくれているありがたいお店。お店にも自分と同じように車で来店す […] 続きを読む »
府中 大和家
631らーめん 府中Flightのライブの時に少し早くついてしまったので、大國魂神社の目の前にあったこちらのお店にトライ。 晴れたGW中の真っ昼間で、大國魂神社でもお祭りみたいに屋台が出てるほど人で溢れていた府中。お店も […] 続きを読む »
鍛冶町 拉麺しるし弐
京都醤油らーめん 浜松のMESCALIN DRIVEから遠鉄の高架をくぐって反対側の方にあるラーメン屋さん。土曜の昼は学生とかも多めで繁盛していた。 入って正面に券売機があるのでまずラーメンを選ぶ。醤油、塩、味噌、醤油豚 […] 続きを読む »
アメ村 一蓮家(2回目)
とんこつ醤油 アメ村の中にあるチェーンの家系ラーメン屋さん。夕方17時前くらいの時間帯は空いていた。 入って左手に券売機があるので、今回はスタンダードに 前回は変わり種っぽいのを注文して外したのでとんこつ醤油(720円) […] 続きを読む »
亀戸 超ごってり麺ごっつ
しょうゆラーメン 亀戸の駅を出て京葉道路側に回ったところにある前から気になってたラーメン屋さん。パット見二郎系?って思ってたけどどうやら千葉の背脂っぽい感じだった。 入ってすぐ右手に券売機があって、1FはL字カウンターで […] 続きを読む »
新宿西口 二男坊
らーめん 西新宿界隈の豚骨ラーメン屋さんが結構減ってきたなーと思ってたんだけど、いつの間にか新宿西口の思い出横丁辺りに一軒出来てました。 前は丼屋さんだったところだと思うけど、入り口すぐに券売機がある奥に長いカウンターの […] 続きを読む »
新宿 横浜道(2回目)
醤油壱郎ラーメン 西新宿界隈で無性にジャンクなラーメンが食べたくなってしまったのでこちらへ。青梅街道と新宿の大ガードの裏辺りにある家系チェーンのお店。 入ってすぐ右手に券売機があるのでそこで食券をチョイス。つい先日家系を […] 続きを読む »
鶯谷 鶯家
豚骨醤油 山手線でも一番降りる人が少ないと言われている鶯谷に行く用があったので、前から気になっていた鶯家という家系ラーメン屋さんにトライしてみた。 鶯谷駅の南口から言問通り側に降りた角にあるお店。入ってすぐ左手に券売機が […] 続きを読む »
町田 町田家
ねぎ塩ラーメン 町田CLASSIX側にはあまり食べるところは無いんだけど、地下道を渡った側には結構色々ラーメン屋さんが多い。 今回は適当にGoogleMapでラーメン屋さんを検索したらヒットしたいかにもなお店。隣にまさか […] 続きを読む »
新宿 横浜道
家系ラーメン 先週の横浜で食べた家系ラーメンが変化球過ぎたので今週はしっかり味わいたいと思って新宿の西口の小田急ハルク裏にあるこちらのお店へ。 系列的には壱角家のチェーンっぽく、おそらくメニューもほぼ一緒かと。 入ってす […] 続きを読む »
大久保 壱蔵家(2回目)
濃厚味噌ラーメン かなりご無沙汰の再訪。JR総武線の大久保駅が最寄りで職安通りと小滝橋通りの交差点を高田馬場方面に少し行ったところにあるお店。 オープンしてからは結構経つので根強いファンも多そうな感じの家系ラーメン。 入 […] 続きを読む »
赤坂 一点張
みそ 赤坂見附の駅を上がってエスパスのあるエスプラナード赤坂通り側を左に少し行ったところにあるお店。コロナ禍の時短営業要請で土曜は界隈のラーメン屋さんが17時くらいで閉店の中で安定の営業をしてくれていた。 店内はカウンタ […] 続きを読む »
西新宿 昌平ラーメン(6回目)
Hotジンジャー肉そば コロナ禍になってからは2度目の昌平ラーメン。西新宿でガッツリ満足度の高いランチを食べれるお店として重宝しているこちら。 入り口手前と入ってすぐの2機ある食券売機で麺をチョイス。今回もまた季節メニュ […] 続きを読む »
阿佐ヶ谷 あさが家
ラーメン 遂に行ってきた阿佐ヶ谷にオープンした家系ラーメンの「あさが家」。ナイスなネーミング。 コロナ禍もあってか混んでは居るものの行列が出来ていなかったのもラッキー。 入ってすぐ左手に券売機があるのでそこでラーメンを選 […] 続きを読む »
南阿佐ヶ谷 三六九つけめん
ラーメン 南阿佐ヶ谷の駅の直ぐ側でちょっと裏にあるラーメン屋さん。どんなお店が入ってもなかなか定着しないテナントにまた新しく入ったラーメン屋。 店内はほぼ居抜きでレイアウトは変わらずのテーブル2卓、カウンター7席。食券売 […] 続きを読む »
【閉店】阿佐ヶ谷 北海道らーめんひむろ
札幌味噌ラーメン 阿佐ヶ谷の南口に伸びるアーケードのパール商店街にあった家系ラーメンのせい家がコロナ禍でなくなってしまい、その後に入ったこちらのお店が気になったので行ってきた。 店内は居抜きかと思いきやテーブル席がなくな […] 続きを読む »
恵比寿 武骨家
豚骨塩 恵比寿で打ち上がった後の〆ラーメンが食べれる店を探してたところ深夜までやってる家系を発見。恵比寿駅の西口側で、駒沢通り沿いに歩いてすぐにある駅チカ。家系ラーメンのチェーン店らしい。 表に液晶の券売機があって結構バ […] 続きを読む »
八戸 三八
シャモロックラーメン 八戸へ早朝到着して、極楽湯でお風呂に入るタイミングで小腹が空いたので朝からやっているお店を探したらこちらがヒット。極楽湯から歩くとちょっとあり、店の表に駐車場もあるので車で行くのがベストかと。 入っ […] 続きを読む »
熊谷 クマガ家
家系醤油 熊谷界隈の昼時で何となくラーメン屋を探してたらこちらのお店が出てきた。熊谷は以前に家系の店があった気がするけど、あっという間になくなってた気がするからハードル高めの街なのかと。 店は駅前のちょっと裏みたいなとこ […] 続きを読む »
大久保 担々麺工房 相
担々麺 大久保にあった家系ラーメンの七福家が閉店してて、そこに居抜きの感じで入っていたラーメン屋さんを発見したので初トライ。ちょっとわかりにくいところに入り口があるのがハードル高め。 推しは辛めの担々麺らしいとこで16時 […] 続きを読む »
西新宿 昌平ラーメン(5回目)
咖喱つけ麺 そろそろこのブログでも殿堂入り思想なくらい訪れている昌平。量、味、値段共に三拍子揃ったラーメンが食べれるので最大の安定感がある。 入り口手前と入ってすぐ右側にも券売機があるので並んでる時は中の券売機の利用もオ […] 続きを読む »
代々木 春樹
油そば 何となくラーメンスイッチが入ってしまい、代々木界隈を歩いてた中で見つけた春樹。表に「ライス食べ放題」っぽいの書いてあったのに惹かれてトライ。 春樹と言えば都内にちょこちょこあるチェーン店。前に一度家系ラーメンを食 […] 続きを読む »
西新宿 昌平ラーメン(4回目)
塩つけ麺 西新宿の青梅街道沿いにある昌平。外の看板に「つけ麺」と大きく書いてあるのを思い出して、今回はつけ麺をチョイスしてみた。 入り口の外と中にある券売機で塩つけ麺(700円)を購入。サイズ感を考えればそこそこコスパの […] 続きを読む »
八王子 とんとことん
ジャージャー麺 HACHIDORIのタイミングでさっとご飯を食べれるところを探してた時に見つけたこちらのお店。表に「ライスバー」と書いてあったのが気になって入ってみた。 店内はカウンターが6席であとはボックス席12くらい […] 続きを読む »
三鷹 武蔵家
ラーメン並 府中の運転免許試験場からの帰り道の東八沿いにある武蔵家で前から気にはなってたんだけど、今回は仮免合格祝いって事で調子に乗ってトライ。 入ってすぐ右に食券売機があり、そこでラーメンを選んで席に着く。結構色々種類 […] 続きを読む »