カテゴリーから探す
- スープ
- かえし
- ジャンル
- ご当地
- ★評価
★★★★★
天神 やまちゃん(2回目)
ラーメン OP’sの打ち上げ後に二軒目のノリで向かった山ちゃん。基本週末の夜中なんて混んでて外に並んでるくらいのイメージだったけど、今回はタイミングよくスッと入ることができた。 店内は左にカウンター席、右手にテーブル席が […] 続きを読む »
久留米 久留家
ラーメン 久留米ウエポンのライブの時にやっと行けた久留家。 ストンピンのホリがプロデュースして、ウエポンのナオキがやってるお店ということで信頼度は満点。 店内はカウンター10席程のコンパクトな造り。入ってすぐ左手に券売機 […] 続きを読む »
久留米 大砲ラーメン(2回目)
昔ラーメン 久留米のライブの翌日のチェックアウト後に行った大砲ラーメン本店。 ちょうど10時半開店とやや早めなオープンがウレシイ。 最寄り駅的には西鉄久留米駅なんだけど、お店の対面に駐車場もあるので車で行くことができる。 […] 続きを読む »
大船渡 秋刀魚だし黒船
特製醤油らーめん 弾きたがりの宮古公演で出演されていた黒船さんのお店に、翌日弾きたがりチームで食べに行ってきました。 宮古と南三陸のちょうど中間あたりにある大船渡は車でも大体60分ほどの距離。国道45号から107号に入っ […] 続きを読む »
鶴見 ニュータンタン本舗
まぜタン スタジオ終わりでどうしてもラーメンスイッチが入ってしまい行ってきた鶴見のニュータンタン。 ニュータンタンは23時で閉店するお店が多い中で鶴見は深夜までやってくれている嬉しいお店。駐車場は無いので近くのコインパー […] 続きを読む »
熊本 北熊 総本店離れ
北熊支那そば 熊本までワンオペ車で17時間ほどの長旅を終えてまず食べに行ったラーメン。ギリギリまん防に被ってて営業時間は20時くらいまでだったっぽいけど、滑り込みセーフ。 店内はカウンター5席、テーブル3卓のややこじんま […] 続きを読む »
天神今泉 大砲ラーメン
昔らーめん 日本で3本の指に入れている大好きなラーメン。 天神駅から南に行きビックカメラがある今泉あたりにある大砲。近くには長浜家とかも出来てて何気にラーメン激戦区エリアになりつつあるっぽい。 お店は入ってすぐ左に食券売 […] 続きを読む »
西新宿 とろっと(2回目)
冷やし汁なし担担麺 西新宿七丁目の居酒屋の昼の業態でラーメンをやっているこちらのお店。認知度がまだ低いのかそんなに混んでいないので空いてて良き。 つい先日行ったばかりだけど、満足度が非常に高いラーメンだったので再トライ。 […] 続きを読む »
長野 塩家 誇道(3回目)
誇道ラーメン(塩) 毎年のルーティンになった誇道。もう道まで覚えてしまったので迷うことも無い。車を停めれる駐車場もあるのが嬉しい。 お店は正面にカウンターと右手にテーブル、座敷席とあってファミリーとかでも利用しやすい造り […] 続きを読む »
京町 元祖ニュータンタンメン本舗
タンタンメン ずっと前から行きたかった川崎と言えば元祖ニュータンタンメン本舗というほどの本店に遂に行ってきた。 川崎駅からはタクシーを使っちゃったけど、駅的には南武線の川崎新町駅が近いっぽい。 駐車場完備のお店だけど、さ […] 続きを読む »
西新宿 味噌屋八郎商店(2回目)
カレー味噌らーめん コロナ禍の緊急事態宣言に入ってから行ったばかりだったけど早速リピート。前回は王道の味噌ラーメンをトライしたので今回はカレー味噌を目当てに行ってきた。 緊急事態宣言延長中の西新宿界隈は12時~14時のラ […] 続きを読む »
西新宿 175°DENO担担麺(2回目)
一七五郎(野菜マシ) 西新宿の小滝橋通り沿いにあるこちらのお店。去年末に行ったばかりの再訪。それくらい中毒性のあるラーメン。 今回は違うメニューを選ぼうと思ってたんだけど、やっぱり前のインパクトが忘れられず前回と同じ一七 […] 続きを読む »
阿佐ヶ谷 あさが家
ラーメン 遂に行ってきた阿佐ヶ谷にオープンした家系ラーメンの「あさが家」。ナイスなネーミング。 コロナ禍もあってか混んでは居るものの行列が出来ていなかったのもラッキー。 入ってすぐ左手に券売機があるのでそこでラーメンを選 […] 続きを読む »
長野 塩家 誇道(2回目)
誇道ラーメン(塩) 今年もまたNOBの鎌田のお墓参りの帰りに寄ってきました。コロナの影響もあって店を開けてない時期もあったっぽいのでタイミング的に開いていて良かった。 駐車場はお店の裏にあるので車を停めて店内へ。時期的に […] 続きを読む »
東高円寺 ばりこて(3回目)
博多ラーメン 自分的に東京で一番美味しいとんこつラーメンが食べれると思うお店。 美味しいのがわかってるからなかなか機会が無いと行かないんだけど、今回は東高円寺の二万電圧の近くまで行ったのでせっかくなので行ってきた。 お店 […] 続きを読む »
長野 塩家誇道
誇道ラーメン(塩) 遂にオープン。長野の仲間が新しく開いたラーメン屋さんに行ってきた。長野駅からは歩くとちょっとある距離だけど、駐車場もあるので車でも行けるお店。 店内は思ってた以上に広く座敷も有り。ファミリーでも行ける […] 続きを読む »
宮崎 一冨士
激辛ラーメン 宮崎でラーメンってあまりイメージが無くてこのところどこも惹かれなかったんだけど、こちらのお店は平日昼くらいに前を通ったら結構満席で気になったところ。 その時は入らなかったんだけど帰り道の16時くらいに行った […] 続きを読む »
久留米 清陽軒
屋台仕込みラーメン 久留米ウエポンでライブ後に打ち上げまでみんなが搬出をグズグズやってるスキを見て飛び込んだラーメン屋さん。昼は営業していなかったのでリハ後に気にはなってたんだけど、夜はバッチリ電気ついてお客さんも入って […] 続きを読む »
久留米 想夫恋
焼きそば(生卵入り) 個人的に久留米と言えばのソウルフード。本店は大分の日田で日田焼きそばってカテゴリーに入るみたいだけど、どうしてもこれが食べたくなっちゃって今回もイン。 ホームページを調べてみたら結構たくさんチェーン […] 続きを読む »
上田 麺屋らでぃうす
つけ麺 以前からここの打ち上げでつけ麺が食べれるって話は聞いてたんだけど、今回はALLROUNDのセリが奮発してくれてたみたいでテーブルに登場。 トッピング無しで400円、ネギ・メンマ・煮玉子が+100円で乗って500円 […] 続きを読む »
矢場町 味仙
台湾ラーメン 大須の方にある味仙。今池の方も同じくらい行っているけどこちらもまた打ち上げ利用。駅で言えば地下鉄の矢場町とかが近いが、栄から歩けるくらいの高速沿い。 2Fあって23時過ぎに行っても土日は結構混んでいる人気店 […] 続きを読む »
東高円寺 ばりこて(2回目)
博多ラーメン 久々に行ってきました。今のところ東京で一番美味しい博多ラーメン屋さん。 食べログでも上位に入り出していよいよ並ぶ人が出てきちゃってなかなか行きにくくなっちゃったけど、今回は中野から歩いて帰る途中で寄れるタイ […] 続きを読む »
松山 松山分校
分校ラーメン 松山でライブの翌日ガッツがおススメのラーメン屋さんがあるとの事で連れて行ってもらったお店。これがまさかのあの久留米の「大砲」の分店みたいなお店だと。大好物確定。 行った時間は13時くらいだったけどすでに10 […] 続きを読む »
博多 壱壱家
ラーメン やっと行く事が出来た壱壱家。STOMPIN’BIRDのホリが手伝ってできたラーメン屋さんって事でそりゃ気になってたわけだ。 最寄駅は特に無くて車でのアクセスになりそうなちょっと離れたエリアにあるもの […] 続きを読む »
松山 からし屋
火を吹くオロチョンラーメン もうかれこれ20年近く通ってる松山の街。初めて松山に行った頃からずっとあるこのお店。大街道あたりで呑んで、その〆の一杯が看板メニューオロチョンラーメン。いまだに健在。 お店は結構狭めで、入って […] 続きを読む »
渋谷 俺流塩らーめん(2回目)
俺流熟成塩 このブログで2回書く店ってあまりないんだけど、ここは評価アップなので書かせて頂きます。 渋谷で深夜帯まで呑んでしまって、〆でラーメン食べようかーなんて歩いてても思ったほどラーメン屋さんってやって無くて、一蘭か […] 続きを読む »
新宿 桂花ラーメン
五香肉麺 新宿駅から歌舞伎町に向かう道でアルタの東側の路地を抜けていく途中にあるお店。この界隈にもう一軒路面店があるんだけど、今回はビルの地下に入っている方に入った。営業時間のレンジが結構広いので深夜帯は食べれないけど、 […] 続きを読む »
天神 やまちゃん
ラーメン バンドマンで博多に行ったら食べてない人いないんじゃないか?ってくらい界隈では有名なラーメン。そもそもラーメン屋さんだと思ってたけど、普通に居酒屋的な感じ。お酒も飲めるし、焼き鳥も刺身もある。しかもそれらの料理も […] 続きを読む »
志布志 マルチョンラーメン
大ラーメン CAMEL WIZARDのジュンノスケから教わったラーメン屋さん。志布志でラーメン食べるなら絶対に行った方が良いとオススメされて行ってみた。 特に国道沿いとか駅前とかでもない場所にあるお店だったけど、近隣の駐 […] 続きを読む »
高円寺 じもん
勝浦式タンタンメン(3辛) 勝浦式タンタンメンは前に高円寺でクソまずいの食べた覚えがあるのでなんとなくけぎらってたカテゴリ。ただ辛いだけでコクとかない魚介系でしょ?的な偏見を持っていた。ってか殆どの店がそんな感じだと思う […] 続きを読む »
池袋 壽
鶏そば壽 池袋のL.o.Rに行った時にヒロキにおすすめしてもらったラーメン屋さん。場所的には池袋西口側のL.o.Rに行く途中のあたり。 造りはすごくきれい目な和食店みたいな感じだけど、ちゃんとしたラーメン屋さん。店員さん […] 続きを読む »
子安 すずき家
豚骨たんたん麺 横須賀方面に釣りに行った帰りになんとなく家系スイッチが入っちゃってストンピンのホリが働いているというすずき家に寄ってみることにした。 場所的には新子安の駅の近くの通り沿いなんだけど、ちょうどこのタイミング […] 続きを読む »
今池 味仙
台湾拉麺 名古屋は今池にある味仙。お店自体は栄の方にもあるみたいなんだけど、みんな口をそろえて今池の本店が一番うまいと言う。俺もそう思う。 今池だとHUCKFINNでライブの時くらいしか足を運べないけど、最近名古屋に行っ […] 続きを読む »
東高円寺 ばりこて
ラーメン 高円寺で本物の九州のとんこつラーメンって実は全然なくて、結構さがしてたんだけどネットとかで調べてようやく見つけたお店。 自宅からだと中野の長浜食堂と同じくらいの距離なのでちょっと悩むけど、とりあえず初めてだった […] 続きを読む »
道頓堀 四天王
塩玉ラーメン 結局また行ってしまいました。東京で食べたのがどうしても納得いかなくて、自分が好きになった大阪の四天王を再度確認しに。行った時間が昼前くらいの時間だったので道頓堀のホストがワイワイやりながら隣で喰ってたけどお […] 続きを読む »
中野 長浜食堂
とんこつラーメン 前からずっとスタジオに行くときに前を通って気になってたけど、ギターや機材を持ったままラーメン屋さんに入るのに抵抗があってなかなかいけなかったお店。 お店の外までとんこつの臭いがしているお店がやっぱり好き […] 続きを読む »
高円寺 天下一品
こってり辛口 昨日は帰りに天下一品に行ってきた。これまた何気に気付けば超久しぶり。 久しぶりに行けば定番メニューを食べたくなる感じが普通なんだけど、席に座ったときに目に入った「辛口」の文字!!超気になる・・。 どうやらメ […] 続きを読む »
【閉店】渋谷 はしばやん
元祖長崎ちゃんぽん 渋谷のO-WESTにLACCO TOWERを見に行った時に腹ごしらえで行ったお店。O系列に行くときに、109のY字路を右に行き、東急の横の坂から上っていくときに、そのままちょっと行った所にある松涛店。 […] 続きを読む »
八王子 たっぴ
たっちょん(激辛) とある結婚パーティーに呼ばれて八王子へ。二次会~三次会の移動でライブハウス近くまで行ったところでちょっと小腹が空いたのでラーメンを食べに行くことに。 この辺りは結構ライブで来たときに色々と入っているつ […] 続きを読む »
熊本 桂花ラーメン
桂花ラーメン 基本的に熊本ラーメンが一番好きだ。味の濃さ、具の内容、麺の太さすべてにおいて自分の中でパーフェクト。そんな熊本にある桂花ラーメン。何気に東京にもあるが味が全然違うのでこの熊本の本店のが一番おいしいと思う。 […] 続きを読む »
【閉店】天神 一蘭
ラーメン このラーメンは本当に衝撃だったな・・。 初めて小倉に行った時に確か夜中で、福岡だしラーメンがどうしても食べたくてやってるお店を探してお客さんから教わった一蘭に行ったのが初めだった。 SHACHIのメンバー全員が […] 続きを読む »
【閉店】阿佐ヶ谷 馬鹿豚や
とんこつラーメン(塩)+味玉トッピング 阿佐ヶ谷にあるお店なんだけど、前からずっと気になっていたお店。 高円寺で本場な長浜ラーメンを食べれるお店があんまりなくて、引っ越してこの辺じゃ九州のとんこつラーメン食べることできな […] 続きを読む »
【閉店】心斎橋 ラーメン四天王
塩玉ラーメン ここのラーメンは自分が思うに日本一好きだったんじゃないでしょうか、超◎なラーメンです。ま、自分が好きな要素の「塩・とんこつ・熊本ラーメン」ってのがクリアされているわけですわ。 ただ・・・残念なことに最近味が […] 続きを読む »
久留米 大砲ラーメン
ラーメン とんこつラーメンといえばやっぱり久留米でしょう。 初めて久留米に行った時かな?SUGAR HILLのシゲが自信を持って連れて行ってくれたお店です。そのときから完全にとりこ。 スープを飲み干したあとに、どんぶりの […] 続きを読む »
西新宿 光来
塩ネギラーメン なんと!記事7件目にしてナンバーワンの紹介です。 自分でもびっくりなんですが、とんこつじゃなくて、塩ラーメンなんです。 このお店、ラーメンのクオリティ、量、値段共に群を抜いてナンバーワンです。 いまどき東 […] 続きを読む »
【閉店】新宿 味千拉麺
味千拉麺 カナリ前に熊本に行った時にふらっと立ち寄ったラーメン屋さんのチェーン店。自分が好きなラーメンのジャンルNo.1は「熊本ラーメン」って事で、この味千拉麺はかなりのお気に入りです。 まずは熊本ラーメン特有のマー油。 […] 続きを読む »