カテゴリーから探す
- スープ
- かえし
- ジャンル
- ご当地
- ★評価
高速SA
赤松PA モテナス
赤のとんこつラーメン 米子の帰りに走っていた中国道で寄ったこちらのパーキングエリア。サービスエリアに比べてパーキングエリアの方が規模は小さいけど、その分混雑も少ないイメージで好き。 フードコートの手前左側に券売機が2機あ […] 続きを読む »
上郷SA 陳林
台湾ラーメン 名古屋から東京に戻る時に、普段だったらスルーしてしまう上郷SAに何となく寄って見つけたお店。深夜まで営業しててくれるのが助かる。 深夜0時はガラガラのフードコート。思ったより広く、テーブル席多めでキッズスペ […] 続きを読む »
牧之原SA 焼津堅魚屋 新丸正
まぐろ追い節香る塩そば 東京から磐田に向かう時には新東名ではなく東名を使うので、立ち寄ることのできる牧之原SA。 昔に比べて施設とかも大幅にリニューアルされていて、その中に入ってたラーメン屋さんが気になったので初トライ。 […] 続きを読む »
福山SA 下りフードコート
尾道ラーメン 夜走で東京から広島に向かう早朝の山陽道福山SAで立ち寄ったフードコート。ここの尾道ラーメンが美味しいことはすでにリサーチ済み。 2022年冬頃に行ったら構内は改装中だったみたいでちょっと奥まったところにフー […] 続きを読む »
関本PA 上りスナックコーナー
スタミナパワーメン 新潟から常陸多賀で開催されたPLACE2022に向かう途中のパーキングエリアで立ち寄ったスナックコーナー。 東名とかと比べるとだいぶコンパクトなパーキングエリアで、飲食エリアもカウンター10席とテーブ […] 続きを読む »
- 2022年12月30日
遠州森町PA 遠州製麺所
森町らーめん EASTBAYに誘ってもらった磐田でのライブの時に、スマートICで立ち寄った遠州森町PAのこちらのお店。 サービスエリアほどのサイズ感は無いコンパクトなPAだけど、フードコートはしっかりしていた。日曜の昼過 […] 続きを読む »
淡路サービスエリア 下り線 フードコート(2回目)
鳴門わかめラーメン 早朝に到着した淡路島SA下りの24時間営業しているフードコート。土曜でも早朝は空いていた。 入り口に券売機が2機あるのでそこで注文して食券は出さずに番号が呼ばれるシステム。 今回は鳴門わかめラーメン( […] 続きを読む »
長者原SA フードコート
仙台みそラーメン 東京から一気に花巻まで移動する時に立ち寄ったサービスエリアメシ。 24時間営業のフードコートはテーブル席が12卓ほどの広さ。深夜4時前くらいでも数人のお客さんがいた。 券売機は注文カウンターの左手に2台 […] 続きを読む »
大津SA 白髭
大津チャンポン 新東名と第二京阪ができてから東名の大津SAなんて全然寄らなくなったけど、久々通るタイミングがあったのでぷらっと寄ってみた。 コロナ禍のまん防中だったけど24時間提供してくれているちゃんぽん屋を発見したので […] 続きを読む »
刈谷SA ラーメン横綱
味噌豚骨ラーメン 刈谷のPAに隣接するハイウェイオアシスっていう商業施設にあるこちらのお店。コロナ禍だったり深夜に行っちゃったりとなかなか開いている時間に行けてなかったから珍しく昼の来訪。 店舗は観覧車の手前にあるフード […] 続きを読む »
天理PA マネキダイニング
天理ラーメン 東京から堺東GOITHへ向かう名阪国道の天理PAにあったラーメン屋さん。早朝に着いた朝6時が開店のタイミングだった。 カウンターの左手に券売機があって、購入した食券を持って番号が呼ばれるのを待つシステム。 […] 続きを読む »
吹田SA 麺屋こじま
高井田系醤油らーめん 大阪でライブの夜走りで着いた吹田SAのなにわ市場横丁というフードコート。 テーブル席は多めで深夜は結構空いていた。 店の左手に券売機。24時間営業だけど全メニューは対応していないのでその中にあった高 […] 続きを読む »
福山SA 瀬戸内の麺処
尾道ラーメン 関門海峡でラーメンを食べてから4時間が経過してもまだ山口県を越えて広島を走行中だったので、昼飯がてらに寄った福山SA。 結構広めのフードコートで平日にも関わらず昼飯時は賑わっていた。今回行ったこちらのお店の […] 続きを読む »
めかりPA ROYALフードコート
豚骨ラーメン 九州道で九州から本州に入る関門海峡の手前にあるめかりパーキングエリア。あっという間のツアーだった今回の九州ツアー最後のご飯はもちろんラーメン。 ちょうど改装中でできたばかりのフードコートは2Fにあり一面で関 […] 続きを読む »
蒜山高原SA フードコーナー
とんこつラーメン 米子で開催されたStarryNight2021の帰りの米子道で寄った蒜山高原SAのフードコート。 深夜帯ってほどでは無かったけど、21時くらいになるとこの蒜山高原くらいしかメシを食べれるところが無いので […] 続きを読む »
東海PA おふくろ亭
東海スタミナラーメン(ホット) 常陸多賀のPARTYxPARTYに向かう高速の途中で立ち寄った東海パーキングエリアにあった茨城B級グルメのスタミナラーメン。 まず入口左手に券売機がある。ラーメン以外にも定食などもあるミッ […] 続きを読む »
- 2021年10月10日
草津パーキングエリア(下り線)フードコート
京風ラーメン 最近は東京方面から大阪に向かう時にこの草津PAで休憩することが増えた。ここから先に行くとゆっくり休めそうなSAとかが少ないのでちょうど良いスポット。 そんなSAのフードーコートに気になるラーメンがあったので […] 続きを読む »
長篠設楽原PA 長篠陣屋食堂麺屋
塩ラーメン 新東名で東京から向かって静岡を過ぎた辺りのところの長篠設楽原パーキングエリアにあるこちらのお店。大きいサービスエリアでは無いからか結構空いてて穴場のイメージ。 カウンターの横に券売機があって、そこで購入した券 […] 続きを読む »
市原 九龍房
市原担々麺 三が日の夜中に館山道を走っててふと入ったSAでラーメン屋が空いていたので入ったお店。営業時間の時短要請も出てた中で市原はセーフだったっぽい。 カウンターの横に券売機があるのでそこで麺を選ぶ。ご当地っぽいものが […] 続きを読む »
岡崎SA CAFETERIA 岡崎農場
台湾まぜそば 岡崎のSAはお土産屋さんもフードコートも充実していて、なおかつコインシャワーまであるのでツアーの帰り道に立ち寄る率が高いサービスエリア。 そんなSA飯でよく利用するフードコートで最近ラーメンがあることを知っ […] 続きを読む »
石鎚山サービスエリア ラーメン工房がいな
瀬戸内きわみ塩らーめん かなり前に偶然食べた松山道にある石槌山サービスエリアのラーメンが美味しかったのを思い出して、10年以上ぶりに立ち寄ってみた。 フードコートの中にあるラーメン屋さんで、コーナーの手前に食券売機がある […] 続きを読む »
嵐山パーキングエリア(下り)スナックコーナー
醤油ラーメン 関越道下りの藤岡JCTより手前辺りのところにあるパーキングエリア。サービスエリアよりは規模が小さめのスナックコーナー。 普段だったら東京から30分圏内なので停まることも無いんだけど、何となくお腹が空いてたの […] 続きを読む »
淡路サービスエリア 下り線 フードコート
淡路玉ねぎ醤油ラーメン 深夜に神戸から寝床を探して何となく明石海峡大橋を渡り淡路島でたどり着いたサービスエリア。フードコートは24時間なのが助かる。 フードコート入り口付近にある食券売機でメニューを選ぶんだけど、淡路島と […] 続きを読む »
安達太良SA上りフードコート(2回目)
醤油ラーメン 宮古から一気に東京まで戻る途中でお腹がすいたのでトイレ休憩と併せて停まったこちらの安達太良SA。これでアダタラって読むのはふりがながなきゃ読めん。 レストランの方は営業時間があるけど、フードコートの方は24 […] 続きを読む »
岩手山SA 下り フードコート
焼走り溶岩流らーめん 東北道で八戸に向かうところで寄った岩手山SAにあったフードコート。このSAにはレストランもあるけどこっちのスナックコーナーのほうがメニュー的には色々考え込まれてたっぽかったのでこちらをチョイス。 広 […] 続きを読む »
安達太良SA上りフードコート
塩野菜ラーメン 仙台から東京への帰り道に寄ったサービスエリアで食べたラーメン。特にお店が構えてるところじゃなくてよくあるフードコート的なところにあったラーメン。 ネーミングは「塩野菜ラーメン」ではあったが、これを東京だと […] 続きを読む »
佐野SA らーめんさのや
佐野ラーメン ここがね、昔からお気に入りのお店です。初めて東北ツアーを廻ったときかな?それくらいから食べてます。佐野ラーメンっていうジャンルをまだ知らなかった頃に、喜多方ラーメン系の流れのラーメンって事で、食べてびっくり […] 続きを読む »
土山SA ちゃんぽん亭
豚そば 大津から安城に向かう時に立ち寄ったサービスエリアにあったお店。 ぶっちゃけ、期待なんてしてなくて普通に食べていければいいかくらいのハードルだったせいか、妙に気に入っちゃいました。 普通に旨い。 新名神ができて、愛 […] 続きを読む »