カテゴリーから探す
- スープ
- かえし
- ジャンル
- ご当地
- ★評価
SHACHIのTAKEのラーメンブログ
今池 味仙(2回目)
台湾拉麺 今池に行くといっつも食べたくなってしまう味仙の台湾ラーメン。今回はコロナウィルスの影響もあってやってるかな?なんて不安もあったけど、まさかの大盛況でしたw 入ってすぐ店員に2Fに通される。メニューはテーブルにあ […] 続きを読む »
川内 もうもう亭
冷やしドラゴン麺 盛岡から宮古に向かう途中の道の駅「やまびこ館」に入っていた食堂。宮古市ではあるが、いわゆる宮古の市街地まではそこから更に1時間くらいかかる山奥。 外にドラゴン麺というラーメンが推しっぽくアピールされてい […] 続きを読む »
立川 彩
カレーラーメン 立川バベルの近くでラーメン屋さんを探してた時に発見したこちらのラーメン屋さん。店舗はJRAの向かいの2Fなのでなかなか分かりづらい感じでハードルはやや高めかと。 ただ中に入って驚いたのがすごく採光の良い店 […] 続きを読む »
高円寺 じもん(3回目)
勝浦式タンタンメン(3辛) 今回は久しぶりに辛いのを食べたくなったので行ってみた。このところなかなか行く機会が無かったのでだいぶご無沙汰。 ある程度並ぶのは覚悟で行ってみたんだけど金曜22時半くらいで空いててすぐ入れた。 […] 続きを読む »
【閉店】歌舞伎町 萬馬軒(2回目)
辛味噌ラーメン 歌舞伎町にできた小さなラーメン屋。つい先日行ったばかりだけどなかなか印象が良かったので再訪。 入ってすぐ右に券売機ぐあるのでそこで券を購入。辛いのと辛くないのが二本柱でプッシュされてたらそりゃ辛いの選んで […] 続きを読む »
高田馬場 高木や
辛しみそ 前からそこにラーメン屋さんがあったのは知ってたんだけどただのつけ麺屋さんかなーと思ってスルーしてたんだけど、今回はなんとなくな感じでトライ。 高田馬場の駅からPHASEに向かう途中の雑居ビルの2Fというかなり分 […] 続きを読む »
新高円寺 壱角家(2回目)
赤辛家系ラーメン 新高円寺界隈で1時を過ぎた深夜帯までやってるラーメン屋さんは限られてくる。その中でも明るくキラキラした照明で存在感があるのがこちらのの壱角家。「イッカクヤ」って読むらしい。 入ってすぐ右手にある券売機で […] 続きを読む »
【閉店】下北沢 まことや
地獄絡麺 下北沢のライブハウス「ろくでもない夜」「LIVEHOLIC」の対面のビルの本多劇場に入っているお店。このテナント自体はちょこちょこ変わっているような気がするなかなか続かない理由は高い家賃とかなのかな?立地はすご […] 続きを読む »
新潟 とうせんや
辛味噌 赤ネギらーめん 極み 新潟駅の辺りでご飯を食べる時はいつも困る。何気にサッと入れそうなお店が少ない。そんなイメージなんだけど久しぶりに行った新潟駅前は結構ラーメン屋さんが増えていたので、とりあえず店内は座敷もあっ […] 続きを読む »
京都 大宝
大宝麺 京都の駅前に宿を取って、呑んだ後でラーメンスイッチが入っちゃってふらふら歩いてて見つけたお店。と言うか京都の呑んだ後ラーメンはホント選択肢が少なすぎる・・。 外観はすごくきれいな造りで京都っぽい感じ。お店の中もこ […] 続きを読む »
【閉店】高円寺 中本
北極ラーメン 2009年末に高円寺に何と「ラーメン横丁」たるものができた。ま、確かにラーメン店がやたらいっぱいある町だけど、ラーメン横丁って…。しかも全部で4軒しか入らないスペースで・・・。 って思いきや、何 […] 続きを読む »